小型で明るいLEDランタンGENETOS EX-136Sを購入しました。
テスト用ではありますが電池が付属していてありがたいです。単三6本って家にないことも多いですし。
LEDランタン、GENTOS EX-136Sのオススメなポイント
- 防水、耐衝撃。つまり壊れにくい!(これが重要)
- 明るい
- コンパクトで軽い
- 電池は単三を使用(エネループが使える)
LEDランタンとしてはかなりポイントを抑えた造りになっています。
GENTOS EX-136Sのスペック
- 使用光源:高輝度チップタイプ暖色LED×10個
- 明るさ(約):370ルーメン(Highモード)
- 使用電池:単3形アルカリ電池×6本
- 点灯時間(約):9時間(Highモード)/ 18時間(Midモード)/ 142時間(Ecoモード)/ 60時間(キャンドルモード)
- 保護等級:耐塵・1m防水仕様(IP67準拠)
- 落下耐久:2m落下耐久
- 本体サイズ(約):φ78.0×141.5mm
- 本体質量(約):355g(電池含む)
特筆すべきは防水と落下耐久でしょうか。
以前持っていたGENTOSの036Cが防滴仕様だったのに対して水に入ってしまっても大丈夫なのがこちらの136S。
(136Sは水に浮くらしいです)
ついでなのでスペックを比較してみましょう。
GENTOS 036Cと136Sのスペック比較
ちなみに表の左の036はゆるキャンのしまりんが使っていたLEDランタンです。
![]() |
![]() |
|
036C | 136S | |
---|---|---|
サイズ | φ73×158mm | φ78.0×141.5mm |
重さ | 400g(電池含む) | 355g(電池含む) |
明るさ | 380ルーメン | 370ルーメン |
点灯時間 | 【白色】14時間(100%点灯) | 9時間(Highモード) |
使用光源 | 白色LED×4個、暖色LED×4個 | 暖色LED×10個 |
点灯時間 | 防滴仕様(IPX4準拠) | 耐塵・1m防水(IP67準拠) 落下耐久2m |
サイズ重量などはほとんど一緒です。両方とも荷物の中での主張がすくないので収納する時に助かるサイズです。
036が白色にもなるのに対して136は暖色のみであったり、点灯時間が036の方がよかったりという違いがあります。
スペック表に書いていないですが、036は明るさ調整が無段階にできるのに対して136は4段階の明るさです。ただ、無段階調整をしたいがために操作が複雑になってしまったのが036の欠点だと思っていますので、4段階調整で分かりやすい136の方が好きですね。
GENTOS 136Sの良いところ
136のいいところ、それは上部までが光ることです。
今迄のGENTOSのLEDランタンは上がカバーになっていて、例えば吊るして使いたい時にはカバーを外していましたが、136はカバーを外さずにそのまま吊るして使う事ができます。
つけると結構明るいです。
実際のキャンプで使ってみました。
ちょっと分かりづらいですが、この影のでなさ分かりますでしょうか?
上からも光がでるのでかなり広い範囲にライトが行き届いています。トンネルテント内のリビングをこれ一つで照らせました。
かなり満足感が高いです。
GENTOS136Sの吊るし方
ちなみに吊るすためのフックですが136は底面にカラビナがついています。
カラビナを収納状態から外して、
カラビナを中心に持ってくる事で吊るせるようになります。
カラビナ式なんとなくいいような気がしますが、一つ心配なのがカラビナと底面の結合部の強度。
なんとなく壊れやすいような気がしますがどうでしょうか。
GENTOS136Sは防水のみならず水に浮く仕様!
136sの防水性能は「IP67」という表示です。
これはiPhone7と同じなんだそう。
67と数字が続いていますが、これは6が防塵性能、7が防水性能です。
6の防塵性能は最高レベル、7は最高レベルの一つ下です。
粉塵は中に全く侵入せず、規定の圧力や時間の中では影響を受けない、というかなり高い性能になっています。
GENTOS136Sは水に浮くらしい!ので投げ込んでみました。
そーれ!ドボ
ボーーン!LEDランタンをお風呂に投げ入れるとこんな画像が撮れるっていうのを初めて知りました。
大丈夫と書かれていても投げ入れるのはなかなか勇気がいりますね。
わー浮いてる!浮いています!気密性と防水性のなせる技ですね。
浮かばせることはあまりないかと思いますがこの機能性トキメキますね。これだけの防水性があれば安心です。
ただ一つ気になる点をあげれば
電池のもちが悪いことです。
感覚としては、わりと頻繁に電池を替えなければいけないな、という感じ。
そしてこのGENTOS136sはなんとエネループ非対応。すみません、以前ここにエネループを使いたいと書いていたのですが訂正です。
このLEDランタンは水に浮くほど密閉されています。エネループから出る水素ガスが密閉された中でたまり、下手をすると引火する可能性があるためだそうです。
これはちょっと残念です。
エネループが使えるLEDランタンであれば036cですね。こちらもなかなかコンパクトでオススメです。
LEDランタンはGENTOS EX-136s
GENTOSのLEDランタンは3つ目ですが、こうやって進化していっているのを見るとやっぱりGENTOSって安心感があるなと思います。サイズ感とか使用感とか、快適に明るくすることに力を尽くしている感じがして素晴らしいなと思います。
また長く使ってみたら感想追記しますね。
この記事内に出てきた別記事
焚火料理に特化した焚火台を発売中!

X字のダブル五徳で焚火料理が楽しめる焚火台「焚火コンロXX」発売中です。
ベストオブベスト!個人的ベストキャンプ道具

今まで買ったものの中で本当に買ってよかったものをまとめた記事です。