狩猟イメージ
ブログ

来年の目標は「狩猟免許取得」!狩猟と免許について調べた

2018年の目標は「狩猟免許取得」に決めました!(正確には決めようと思っています、というところですが)

と言っても狩猟についてはイロハのイの字も知りませんのでコツコツ調べていきたいと思います。

 

なぜ狩猟をしたいのか?

そもそもなぜ狩猟をするのか?

その理由はただ一つ。おいしい肉を食べたいから。

魚をとるのと同じです。美味しい肉を自分で穫りたいんです。

苦労をしてもそこで得られるものがあるのであればそれは自分にとってプラスになりますしね。

狩猟をするということ、生き物の命を穫るという事の是非があるのは分かっていますが。

 

狩猟免許について

狩猟免許の種類

狩猟免許には、猟法ごとに、第一種銃猟免許(散弾銃、ライフル銃)、第二種銃猟免許(空気銃)、わな猟免許、網猟免許の4種類に分かれています。

http://www.env.go.jp/nature/choju/effort/effort8/hunter/license.htmlより

まずはどんな猟をするのかを考える必要がありますね。

 

散弾銃、ライフル銃(第一種)

実弾を打つのがこの第一種狩猟免許。

鳥類、大型の獣(鹿、イノシシ、熊)もねらう事ができます。

デメリットとしては免許許可の取得がなかなか大変。維持費、税金が高い。管理が大変。ということがあるようです。

 

空気銃(第二種)

空気の力で弾を飛ばすのが空気銃。主に鴨などの鳥を撃つのに使います。

弾が安いのがいいですね。かかるお金も一種ほどではないようです。

ただ、一種を取得しておけば二種もできるため、将来的に一種をやる予定であれば最初から一種を受けておいた方がいいということがあるようです。

 

わな猟

罠を仕掛けておき、そこにかかった鳥獣を穫る猟です。

銃の所持許可などが不要なのでわな猟の方が気軽なような気がしますが、罠を仕掛けたら頻繁に見回りをする必要があります。また、罠に狩猟可能な鳥獣以外がかかった場合に鳥獣を殺さずに罠を外す必要もあったりもします。

 

網猟

網を仕掛けておき、鳥獣がきたところで網をかぶせて穫るのが網猟です。

自分で作動させるわな猟って感じでしょうか。伝統的な方法で、あまり狩猟の免許をとる時に選択肢にあがることはないようです。

 

どの狩猟免許がいいのか?

最終的にはイノシシとか鹿を穫りたいのですが、そうするとわな猟免許か第一種銃猟免許になります。

ただ、わな猟の見回りは今の生活では難しい。

銃の所持もかなりハードルが高そうです。さっそくつまづきそうな予感・・

 

銃の所持について

当たり前ですが銃を悪用されるわけにはいかないのでかなりのハードルがあります。

医師の診断、検査、さらには近所への調査。

銃を持たせても大丈夫かということを調査されるようです。

これは大変ですね。手続きも煩雑なようです。

ものがものなので仕方が無いですが・・・

 

なお、費用ですが

銃猟を始めるまでには、各種手続きが約11万円であり、加えて、猟銃・空気銃の準備費用等(数万円~数十万円)や装弾等の消耗品費用(装弾1発80円~)が必要です。これらを合計した初期投資の目安としては30万円程度と言われています(あくまで目安です)。

(参考:https://www.env.go.jp/nature/choju/effort/effort8/hunter/manner.html

うぉお、思ったより高額・・!

 

狩猟免許、どれにする?!

早速壁にぶつかっていますが、もう少し調べて悩んでみたいと思います。

例えば連休、1日目にわなを仕掛けて2日目に回収とかできるのか?もちろん成果は期待できないとは思いますが・・

狩猟ついて

狩猟できる鳥獣について

                

(画像はhttp://www.moriniikou.jp/index.php?itemid=35より)

 

鳥類(28種類)
カワウ、ゴイサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、クロガモ、エゾライチョウ、ヤマドリ(コシジロヤマドリを除く。)、キジ、コジュケイ、バン、ヤマシギ、タシギ、キジバト、ヒヨドリ、ニュウナイスズメ、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス
獣類(20種類)
タヌキ、キツネ、ノイヌ、ノネコ、テン(ツシマテンを除く。)、イタチ(雄)、チョウセンイタチ(雄)、ミンク、アナグマ、アライグマ、ヒグマ、ツキノワグマ、ハクビシン、イノシシ、ニホンジカ、タイワンリス、シマリス、ヌ-トリア、ユキウサギ、ノウサギ

多いような気もするし、少ないような気もします。

 

狩猟鳥獣の指定に関してはこのように記載があります。

狩猟鳥獣とは、その肉又は毛皮を利用する目的、生活環境、農林水産業又は生態系に係る被害を防止する目的その他の目的で捕獲等(捕獲又は殺傷をいう。以下同じ)の対象となる鳥獣(鳥類のひなを除く)であって、その捕獲等がその生息の状況に著しく影響を及ぼすおそれのないものとして環境相令で定めるものをいう。

(鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律より)

 

利益があったり、害を防ぐために狩猟をしても数が十分にいる鳥獣ってことでしょうか。

 

美味しい狩猟可能鳥獣は?

クマ、イノシシ、鹿、アナグマ、ノウサギ、キジ、キジバト、ヒヨドリ、カワウ、カモ、スズメ

 

いつどこで狩猟できる?

北海道以外の区域:毎年11月15日~翌年2月15日(猟区内 毎年10月15日~翌年3月15日)

北海道:毎年10月1日~翌年1月31日(猟区内 毎年9月15日~翌年2月末日)

狩猟可能な場所は都道府県ごとに決められています。

 

結論

年内にはどの免許にするのか、どのようにやっていくのか、結論を出したいと思います。

その上で、その方法について狩猟についてもっと調べていきたいと思います。

タグ

焚火料理に特化した焚火台を発売中!



X字のダブル五徳で焚火料理が楽しめる焚火台「焚火コンロXX」発売中です。

カテゴリリンク


このカテゴリの最近の投稿

現在の人気記事

アルペンアウトドアーズ

アルペンアウトドアーズ春日井がすごい!キャンプ用品の品揃えがすごい!

DDタープ張り方

DDタープ超楽しい!XLの張り方集

キャンパーズコレクション ドームテント

キャンパーズコレクション プロモキャノピーテント5はコスパ良し

Amazon、楽天で買ってよかったキャンプ道具!

日影沢キャンプ場キャンプサイト

東京高尾の無料キャンプ場「日影沢キャンプ場」がとてもよかった