火消し壺

★★★★☆

火消し壺 キャンプの当然のマナーでしょ!

炭の処理どうしてます?

バーベキューやら焚き火やらした後の残った炭、どうしてます?

炭の捨て場所があるようなキャンプ場ならいいですが、そうでない場合。

炭は自然にかえらないんです。

炭は、木などを蒸し焼きにして炭化させたものです。炭化すると、ほぼ炭素の集まりになります。成分だけでいうと、グラファイトとかダイヤモンドと同じですね。

炭素は元素の1つです。元素ということは、それを分解しても、別のものに変化しないということですね。砂もほとんどがケイ素でできていて、ずっと変化しません。それと同じで、炭素はそれ以上変化しない物質なのです。太古の火事のあとがそのまま地層にのこっちゃうくらいですからね。っていうか、石炭なんか何億年残っているわけです。

だから、炭で汚したら、それはそのまんま残ります。

マイナビ どこでもサイエンスより

 

キャンプ場へいくと、炭がそのまま放置されているのをよく見ます。

とあるひとが「バーベキューをするのに火消し壺を持っていかない男は挨拶ができないのと同じ」と言ったとか言わないとか。(言ってません)

キレイな緑の中で黒い炭があるとそれだけでがっかりなんですよね。

他の人をがっかりさせないために正しく炭を処理しましょう。

 

正しい炭の処理の仕方

  1. 燃やしきって灰にする
  2. 火消し壺などに入れて持ち帰る
  3. 消化した後キャンプ場等に置いてある炭置き場に入れる

のどれかかと思います。

燃やしきって灰にしてしまえば自然にかえります。

とはいってもそのへんに撒いては景観を汚してしまいますので、持ち帰って庭に埋めるなどしましょう。

カリウムが豊富なのでいいそうです。ただ、アルカリ性なので土のPHを酸性にしているようなら注意です。

2の火消し壺が、今回のブログのタイトルにあるものです。

壷といっても今はステンレス製のふた付きバケツと言った感じのものです。(陶器製の壷を使っていた時の名残ですね)

火消し壺

中はなにも凝ったことはありません。

ここに炭を入れると空気が中に入ってこないので酸素が無くなって自然と火が消えてくれます。

注意点としては、中に火のついた炭をいれると当たり前ですが火消し壷自体が相当熱くなります。

これにいれてすぐは持ち運びができないのです。しかも見た目には熱そうな感じがしないので要注意です。

取手の持つ部分は熱くならないように工夫されています。

そして、熱くなった火消し壺が地面に置いてあると当然地面にもダメージがいきますので、直接地面に置かず、平らな石などの上において地面から距離をとりましょう。

冷めたら持ち帰りOKです。

持ち帰った炭は次回に木炭として使うなり、燃えるゴミに捨てるなり。

 

ちなみに・・炭を水で消化する場合の注意

まず、水をバッとかけるのはNGです。熱い水蒸気があがったり、灰が舞い上がったりしてしまいます。

水に一つずつ浸していくのがいいようです。

また、水をかけて消えたように思っても、実は中に火種が残っているということもありますのでしっかり消化しましょう。

 

熱くならない火消しツボできました!

ダブルウォールジャーと排水溝のゴミ受けで熱くならない火消しツボができました。

熱くならない火消し壺のテスト
焚き火やバーベキューの後始末に欠かせない火消し壺。火のついた炭の消火、持ち運びができる道具です。 火消し壺についてはこちらの記事をご覧ください。 https:/

脚つきのものがありました。火消しに使っている時の置き場所を考えるとこちらの方がいいかもしれません。

ただ、こちらのものだと取手も高温になるため注意が必要そうです。

タグ

焚火料理に特化した焚火台を発売中!



X字のダブル五徳で焚火料理が楽しめる焚火台「焚火コンロXX」発売中です。

カテゴリリンク


このカテゴリの最近の投稿

現在の人気記事

アルペンアウトドアーズ

アルペンアウトドアーズ春日井がすごい!キャンプ用品の品揃えがすごい!

DDタープ張り方

DDタープ超楽しい!XLの張り方集

キャンパーズコレクション ドームテント

キャンパーズコレクション プロモキャノピーテント5はコスパ良し

Amazon、楽天で買ってよかったキャンプ道具!

日影沢キャンプ場キャンプサイト

東京高尾の無料キャンプ場「日影沢キャンプ場」がとてもよかった