コールマンのウッドロールテーブルを購入!
テーブルを買いました!ハイにもローにもなって便利なコールマンのウッドロールテーブルです。
ハイスタイルへの移行で高いテーブルが必要になりました。決め手は木製の天板。木製のテーブルがあるだけでサイトがおしゃれに見えるのが購入のポイントでした。
コールマンウッドロールテーブルを写真でレビュー!
収納時はこんな袋に入っています。天板が重いのでずっしり。
天板も脚も折り畳めるので、収納時はコンパクトになってくれます。
骨組みです。アルミの脚でとても軽いです。
広げることで土台になります。
天板は木でできています。ゴム紐が通してあり、折り畳めるようになっています。
しっかりとした木ですね。アマゾンのレビューを見ると、木の木目や穴が気になるという人もいるようですが、本物の木なので仕方がないんじゃないかなと思います。
木の裏側に計6カ所、骨組みとの接続部分がついています。
つまみを押しながら
差し込めば完成。簡単です。
コールマンウッドロールテーブルの調整
このロールテーブルの特徴は、足の長さを調整できる事です。
ハイ用に、長い脚でも
脚をとって短くするとローテーブルにもなります。
これは簡単だしありがたい。ハイスタイルに移行しようとしている我が家としてはうってつけでした。
ハイスタイルでの食事は脚を長くして使い、2ルームテントの中で地べたスタイルで使う時には脚を短くして使っています。
テーブルの使用感としては不満無し!ひろいのでバーナーや調理器具が載せられます。家族で広々使えますね。
ウッドの質感が超いい。木のキャンプ道具っていいですよね〜
問題があるとすれば最初のうちは木のにおいが強い事ですが、使っているうちにおさまってきました。
あとはテーブルをつないでる紐の耐久性とか、木がカビてしまわないかとか今後のことは気になりますが、大事に使っていこうと思います。
【追記】一年半使用してみての変化
変化はほとんどありません。耐久性などは問題なさそうです。
コールマンのウッドロールテーブル、オススメできます。
コールマンウッドロールテーブルのスペック
- サイズ:使用時/約112×70×40/70(h)cm、収納時/約19×20×70(h)cm
- 重量:約5.3kg
- 材質:天板/天然木(スギ)、フレーム/アルミニウム
amazonより
ローで使うと40cmの高さ、ハイで使うと70cmの高さですね。
コールマンウッドロールテーブルの良いところ
- おしゃれ
- 組み立てが簡単
- ハイでもローでも使えて便利
- 広々したテーブルに満足!
気になるところ
- 最初は木のにおいが強い
タグ
焚火料理に特化した焚火台を発売中!

X字のダブル五徳で焚火料理が楽しめる焚火台「焚火コンロXX」発売中です。
ベストオブベスト!個人的ベストキャンプ道具

今まで買ったものの中で本当に買ってよかったものをまとめた記事です。